睡眠時無呼吸症候群SAS
睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome: SAS)とは
Mさんは以前から
「日中の強い眠気」や「日常的だるさ」を感じていました。
夜、睡眠中に目が覚めることはないのに
朝、起きてもスッキリしない感じがありました。
そんなある日、
車を運転中に異常な眠気に襲われて寝てしまい・・・
検査をしてみると、
その原因が
睡眠時無呼吸症候群であった、
ということがあります。
睡眠時無呼吸症候群とは、
睡眠中に何度も呼吸が止まったり
呼吸が浅くなったりして
低酸素状態となってしまう病気です。
原因
閉塞性睡眠時無呼吸(obstructive sleep apnea: OSA)と
中枢性睡眠時無呼吸がありますが、
多くの場合は閉塞性です。
閉塞性睡眠時無呼吸
肥満や小顎症、扁桃肥大などにより
空気の通り道(上気道)が狭くなっているタイプです。
10%の体重増加で重症度は32%増加し、
10%の体重減少で重症度は26%減少する
といわれています(Peppard PE, et al. 2000)。
ただ、
閉塞性の患者さんの
38%はBMI 25未満の肥満ではない方であり、
5%はやせ型の方という報告があります
(佐藤ら, 2017)。
肥満にならないよう注意は必要ですが、
肥満でないから閉塞性睡眠時無呼吸ではない、
とはいえません。
症状
睡眠中🌒
いびきをかく
息が止まる
呼吸が乱れる
息が苦しくて目が覚める
日中🌞
しばしば居眠りする
集中力や記憶力が低下してきている
だるさを感じている
落ち込みやすい
上記の項目は睡眠時無呼吸症候群で出現しやすい症状の例です。
気になる症状がある場合は次の
エプワース眠気尺度をチェックしてみましょう。
次の状況の時、どのくらいうとうとするか、というものです。
24点満点中、11点以上の場合
日中に強い眠気があると考えられるため
検査をした方が良いでしょう。
11点未満の場合でも
日中の強い眠気を自覚する方や
睡眠中に呼吸が止まっている方は
検査をおすすめします。
合併症
無呼吸・低呼吸による低酸素血症、
吐き出せなかった二酸化炭素が溜まる高二酸化炭素血症、
睡眠の分断により日中の眠気、
高血圧、
心血管疾患(心不全、狭心症、心筋梗塞など)、
脳卒中(脳出血や脳梗塞など)、
認知機能低下
などを引き起こす危険性があります。
診断
症状や既往歴、
検査施設外睡眠検査(out of center sleep testing: OCST)を
自宅で行った結果などから診断します。
まずは
簡易検査(polygraphy: PG)を行います。
その結果、
すぐに治療を開始する場合もありますし、
精密検査(polysomnography: PSG)を行う場合もあります。
その結果、
治療を開始したり、
減量などで経過観察したりします。
治療
持続陽圧呼吸(continuous positive airway pressure: CPAP)療法が
標準的な治療となっています。
その他には
下顎を前方に移動・保持する装置(mandibular advancement device: MAD)や
口蓋垂軟口蓋咽頭形成術、
下顎骨骨切り術、
植込み型舌下神経刺激療法、
肥満の改善を目指して腹腔鏡下スリープ状胃切除術
などがあります。
当院では、
検査を行えるよう準備を進めております。