メニュー

更年期障害(女性)

更年期とは

閉経の前後5年間をあわせた計10年間を

更年期といいます。

卵巣機能が低下し、女性ホルモンが減少して

女性の心身に大きな影響があります。

 

更年期症状

更年期に出現する様々な症状の中で

臓器そのものの炎症や癌などが原因ではない症状、

なかでも

日常生活に支障をきたす病態を

更年期障害といいます。

更年期症状や更年期障害の主な原因は

卵巣の機能低下ですが、

加齢による身体的変化、

精神的要因、

社会的環境因子などが複雑に合わさり

症状が出現するといわれています。

さまざまな更年期症状

診断

閉経の平均年齢は50~51歳ですが、

早ければ30歳代、遅ければ60歳ころと

幅があります。

そのため、

閉経を過ぎなければ、

いつから更年期だったのか、

わかりにくいこともあります。

女性ホルモン検査をしても

症状とホルモンレベル、バランスの変化が

合わないことも多々あります。

更年期障害の診断には、

定義よりも患者さんの現状把握が重要

ともいわれています。

 

簡略更年期指数SMIなどで

症状や現状を把握し、

貧血、甲状腺機能異常、

リウマチ・膠原病などの疾患を除外、

月経の状態やホルモン値(FSH↑、LH↑、E2↓、PRLなど)、

それらを総合的にみて

診断することが大切です。

簡略更年期指数SMI

治療

女性ホルモン補充療法(エストラジオール製剤など)、

漢方薬、サプリメント、

心理カウンセリング、栄養療法、運動療法など

さまざまなものがあります。

症状が改善する、前向きになれる、

楽しく過ごせる時間が増える、など

どの治療法が患者さんに合うのか、

相談しながら選べるとよいでしょう。

女性ホルモン補充療法は

婦人科で行うことをお勧めします。

 

当院では、

漢方薬の処方を行うことができます。

プラセンタ注射(メルスモン)は出荷調整中のため現在は中止しています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME